トップ>ウガンダと日本>ウガンダと日本のODA>「草の根無償」>実施事業
1.計画の概要
被供与団体
ブウィンディ・コミュニティー病院
供与額
102,190ドル
署名者
ビルンギ・ムタフンガ・アール・エドウィン院長
計画名
ブウィンディ・コミュニティー病院産婦人科病棟増設計画
実施地
カヌング県(ウガンダ南西部)
供与内容
産婦人科病棟の増設、医療機器等の整備
贈与契約署名日
2010年10月20日
引き渡し式
2011年11月18日
2004年にウガンダ国教会の下に設立されたブウィンディ・コミュニティー病院は、ウガンダ南西部のカヌング県のゴリラの生息地として知られるブウィンディ国立公園に隣接する僻地にあります。カヌング県は、ウガンダ国内でも医療保健サービスが特に遅れている地域で、2006年の統計によると、自宅出産率が60%、妊婦死亡率が1.4%(全国平均0.8%)、幼児死亡率が14%(全国平均7.7%)となっていました。同病院は、毎月200名近い出産を扱っていますが、ベッド数が不足しており、妊婦が床に寝泊りしている状況です。本計画により産婦人科病棟を増設し、ベッド数を21床から43床に増やすとともに、必要な医療機器を整備します。
2.引き渡し式
2011年11月18日、ブウィンディ・コミュニティー病院において、皆川大使が出席して引き渡し式が行われました。
プレスリリース(英文)
テープカット
記念プレート
増設された産婦人科病棟
産婦人科病棟
病棟の前でスピーチ
記念ケーキの入刀