トップ>ウガンダと日本>ウガンダと日本のODA>「草の根無償」>実施事業
1.計画の概要
被供与団体 |
イガンガ中高等学校 |
供与額 |
97,169米ドル |
署名者 |
バリナ・ンセコ・イダ・アネット(校長) |
計画名 |
イガンガ中高等学校図書室棟建設計画 |
実施地 |
イガンガ県 (ウガンダ東部) |
供与内容 |
新規図書室棟(261㎡)の建設,及び,新規図書室棟で必要な家具(机23台,椅子140脚,本棚20台)の整備。 |
贈与契約署名日 |
2013年11月21日 |
ウガンダ東部イガンガ県に位置するイガンガ中高等学校,同県で唯一の政府支援女子中高等学校です。1958年に設立された同校には,現在1,356名の女子生徒及び38名の視覚障害者生徒が在籍しています。同校には,熟練の教員および司書がいますが,既存の図書室が狭いため,多くの図書は書庫に積上げられたままです。そのため,教科書や参考書など日々必要な図書の貸出しが難しく,生徒が図書に触れる機会が非常に限られています。同様に,視覚障害者生徒用の小資料室は点字用機械などの保管も兼ねているため,点字図書を探すのが困難な状況です。自習スペースに関しても,既存の図書室では閲覧スペースが20名分しかないため,多くの生徒は悪天候の中でも木の下など野外で自習せざるを得ない状況です。本計画において,図書室棟を建設し,新規図書室用の机23台,椅子140脚及び本棚20台を整備することにより,イガンガ中高等学校の女子生徒及び視覚障害者生徒の教育環境を改善します。
2.贈与契約署名式
2013年11月21日,在ウガンダ日本国大使館において,藤田順三大使とバリナ・ンセコ・イダ・アネット校長の間で贈与契約が署名されました。
署名する大使 契約書手交
被供与団体スピーチ 記念撮影