草の根・人間の安全保障無償資金協力「ラカイ県2準郡井戸建設計画」引渡式
令和7年8月29日


ラカイ県ビャカバンダ準郡及びルワンダ準郡に位置する7つの村に対し、それぞれ1基ずつ新たに建設された深井戸7基の引渡しが行われました。
本事業により、ラカイ県ビャカバンダ準郡及びルワンダ準郡の計7村において、約10,800人の住民が安全な水へアクセス可能となりました。これにより、水因性疾患が減少が期待されるとともに、当該2準郡における安全な水へのアクセス率は、それぞれ15%から20%、17%から22%へと向上する見込みです。さらに、人目につきやすく安全性の高い場所に井戸を建設することで、子供の溺死や女性の性被害などの事故及び事件防止に寄与することも期待されています。
本事業「ラカイ県2準郡井戸建設計画」(供与限度額87,212米ドル)は、ラカイ県で活動するMission 316 Foundationの支援要請を受けて、令和6年度対ウガンダ草の根・人間の安全保障無償資金協力案件として実施されたものです。
▶詳細は報道発表「Japan Supports to improve safe water access in Rakai District」をご覧ください。
本事業により、ラカイ県ビャカバンダ準郡及びルワンダ準郡の計7村において、約10,800人の住民が安全な水へアクセス可能となりました。これにより、水因性疾患が減少が期待されるとともに、当該2準郡における安全な水へのアクセス率は、それぞれ15%から20%、17%から22%へと向上する見込みです。さらに、人目につきやすく安全性の高い場所に井戸を建設することで、子供の溺死や女性の性被害などの事故及び事件防止に寄与することも期待されています。
本事業「ラカイ県2準郡井戸建設計画」(供与限度額87,212米ドル)は、ラカイ県で活動するMission 316 Foundationの支援要請を受けて、令和6年度対ウガンダ草の根・人間の安全保障無償資金協力案件として実施されたものです。


