イブジェ中高等学校施設整備計画
平成23年3月10日
計画の概要
被供与団体 |
イブジェ中高等学校 |
供与額 |
41,852ドル |
署名者 |
オケロ・オドウェ・ウィリー牧師(理事長) |
計画名 |
イブジェ中高等学校施設整備計画 |
実施地 |
アパッチ県マルジ郡イブジェ準郡 |
供与内容 |
教室棟(教室2室,職員室1室),男子用トイレ(5室),女子用浴室(6室)の建設 |
贈与契約署名日 |
2010年3月17日 |
引渡式開催日 |
2011年3月10日 |
イブジェ中高等学校は,ウガンダ北部のアパッチ県にあり,1981年にコミュニティによって設立された6年制の政府支援校です。約700名の生徒がいるにもかかわらず,教室が10室しかないため,低学年では1クラスに約100名を収容する状態となっており,それでも収容しきれない場合は,野外で授業を行っています。寮には衛生設備が整備されておらず,壊れかかっているトイレと仕切りも屋根もない浴室しかありません。本計画では教室棟,男子用簡易トイレ棟,女子用浴室棟各1棟を建設し,学習・衛生環境の改善を図ります。
引渡式


2011年3月10日,アパッチ県イブジェ中高等学校において,滋賀正樹参事官が出席して引渡式が行われました。
おすすめ情報
- コンセプトペーパー(英語)(Word)
(27KB)
- ガイドライン(英語)(PDF)
(129KB)
- パンフレット(英語)(PDF)
(2.8MB)