カリロ県における小学校施設整備計画
平成23年5月4日
計画の概要
被供与団体 | カリロ県政府 |
供与額 | 90,442米ドル |
署名者 | ガハフ・G・ピーター首席行政官 |
計画名 | カリロ県における小学校施設整備計画 |
実施地 | カリロ県ナムゴンゴ準郡(ブワユヤ小学校) ナムウィワ準郡(ブサンベク小学校) |
供与内容 | 教室棟(4教室、教員室、倉庫)各1棟の建設 生徒用簡易トイレ(5基)及び教員用簡易トイレ(2基)各1棟 雨水貯水タンク各1基,生徒用机・椅子計144台 教師用椅子各5脚,教師用机各4台 |
贈与契約署名日 | 2010年2月2日 |
カリロ県は、首都カンパラから北東に140kmほど離れたところにあります。人口は約15万人と比較的小規模ですが、県庁所在地であるカリロ町はウガンダの四王国の一つ、ブソガ王国の王宮があることで有名で、人々の交流が盛んです。しかし、住民のほとんどは農業を中心とした、自給自足の貧しい生活を送っています。また、ケニアとの国境へ続く主要幹線道路から離れていることから、中央政府の支援も遅れがちで、東部でも際立ってインフラ整備が遅れています。
同県には政府支援小学校が89校ありますが、県の1教室当たりの平均生徒数は93名で、全国平均の72名と比べても、教育環境は劣悪です。本計画対象の2小学校では、教室不足のため、屋外や茅葺屋根の東屋で授業を受ける生徒がほとんどでした。本計画で2小学校のインフラを整備し、教育環境の改善を図ります。
引渡式


2011年5月4日、カリロ県において、山崎参事官が出席して引渡式が行われました。


おすすめ情報
- コンセプトペーパー(英語)(Word)
(26KB)
- ガイドライン(英語)(PDF)
(129KB)
- パンフレット(英語)(PDF)
(2.8MB)